【読者の皆様へ】
本日21日(木)は『ソルトウォーター』2019年4月号の発売日ですが、読者の皆様にお知らせがございます。
弊誌『ソルトウォーター』は、この2019年4月号をもちまして休刊することになりました。突然のお知らせになりましたことを、お詫び申し上げます。 pic.twitter.com/mGEnoxYAl9— SALTWATER編集部 (@SALTWATER_2001) February 21, 2019
休刊だそうです。
一時期は「ルアマガソルト」、「アングリングソルト」、そして「ソルトウォーター」、それに加えて「レジャーフィッシング」と4誌も買っていたのですが、最近は興味のある特集のときしか雑誌は買わないようになってました。
新製品情報などの情報はおもにwebです。雑誌はじっくり特集した記事とか、インタビューものが好きでした。
が、複数の雑誌を読んでると分かるのですが、同じような特集内容でも、「ソルトウォーター」はカタログ的な記事で読んでいてもイマイチ面白くなかったことがありました。
「ルアマガソルト」なんかは、うまくそのあたりを表現していたと思います。
誌面デザインもそうです。
おそらく、「ソルトウォーター」は予算もだんだん少なくなってきて、取材やデザインにかけられるお金も節約せざるを得ない状況だったんじゃないでしょうか?
これからの紙の雑誌は、地域に根ざした本とか、魚、あるいは釣り方に特化した本しか残らないかもしれません。
そういった面では「レジャーフィッシング」なんかは、まだ生き残る可能性があるかも。ただし、web連動は必須だと思いますが。
かたや、YouTubeでの釣り動画は超人気。そんな流れもあってか、最近では釣り好きを宣言する女性も増えました。
サバゲーイベントとかでもよくお見かけした岩佐真悠子さんも釣りチューバーに。
女性が増えると業界が活性化する、というのは古今東西を問わず定説なので、ぜひ頑張って釣りを盛り上げてほしいですね。