【エギング】秋のアオリイカ釣りに行ってきたよ

アオリイカの新子の季節ですね! コロッケサイズがたくさん釣れると聞いて、釣り仲間と三浦半島に行ってきました。

しかし、当日は朝から冷たい雨… イカやタコは塩分濃度が薄いところを嫌うと聞いています。以前、雨のなかエギングやったときはボーズでした。今回もイヤな予感が…

とりあえず全身ゴアテックス+冬用インナーのフル装備で準備します。寒いと釣りにならないですからね。

現地到着は夜の7時くらい。雨が降っているおかげで、釣り人もまばらです。というか、こんな天気なのに釣っている人いるんかーい!! まあ我々もその1人なのですが(笑)

とりあえずやってみて、反応なければ適当に切り上げる予定でエギング開始。

すると、数投でアタリが!

キタ━(゚∀゚)━!

その後も立て続けにヒット、合計4匹(うち1匹はリリース)にタコ1匹を釣りました♪

ところが! スカリにアオリイカとタコを入れていたら、なんとスカリの網目からタコが脱走! なんという軟体ぐあい… イカじゃ絶対無理でしょ…

そして、アタリも遠のいた深夜。隣のエギンガーがものすごい勢いでシャクっている…

ビシュッ! ビシュッ! ビシュッ!

親の仇か、とでもいう勢い。

ビシュッ! ビシュッ! ビシュッ!

ビシュッ! ビシュッ! ビシュッ!

ビシュッ! ビシュッ! ビシュッ!

バキッ!

え? ちょwww 竿が折れたwwwww

そのあと、予備の竿で再びシャクリを開始してました。いやー折れるんですね。秋イカってそんなにシャクらなくてもいいっていう説もありますが、どうなんでしょ?

ちなみに、友人(シーバス専門)はエギンガーのことを「シャクリスト」って呼んでます(笑)

釣ったアオリイカはバター醤油いために! これが美味いんだ!!

新鮮なアオリイカは釣り人の特権ですなぁ…

どうです? これからサイズもどんどん大きくなるので、みなさんもアオリイカを狙ってみては?