本日2017年1月20日からジャパン フィッシングショー 2017 の開催!
一般入場を今か今かと、みなとみらいでうろうろ (´∀`*)
釣り人のコミケと言っても過言ではない (〃^ω^〃)
会場についたら、すでに凄い人だかり (*゚∀゚*)
まず向かったのはシマノのブース!
シマノカタログは、200円 黒のロゴバッグつき!
鮎竿長っ!
普段手に取れないような、10万オーバーも高価なリールも回し放題です
うわ~、超滑らか~ ベアリングの凄さを思い知らされる逸品です
綺麗な羽の鳥が並んでました
右上にくちばしだけ見えてるのは、カワセミです。これも、羽が瑠璃色で綺麗でした!
中央のキンケイがとても綺麗で、トランプ氏のような金髪でした
そして、この鳥たちの羽は、この道50年という人間国宝級の職人さんの手によって、テンカラの毛鉤(けばり)へと新たな息吹が吹き込まれます!とても、緻密な作業です
そして、こちらも人間国宝級の職人魂が宿る、竿辰さんの和竿
竿辰のご主人を訪ねて、ブースへ向かってみましたが、今日は高島屋でイベントがブッキングだそうで(><;) 最終日の日曜ならば、来るよ と。
せっかくここへ来たなら、これも見ていきなさい と案内されたのは、初代 竿忠。 これは、もう国宝級の和竿で、もしかすると、こういった展示の機会もなくなるかも と。 伝統工芸の最高峰のご紹介を職人さんに受け、感動
普段使用してるカーボンロッドもいいけど、いつかは和竿!お値段以上の一生の宝物になるに違いない!!と、妄想は膨らむばかり
九ちゃんフィッシング!!
金魚釣りコーナーもありました! 釣れた金魚は、2匹まで持って帰れるとのこと
ダイレイの冷凍庫 これもいつかは欲しい、白物家電の1つ
展示品の冷凍庫は冷えていて、これなら半額引きになったお魚の買いだめしても、いいな~なんて思っちゃう いやいや、そこは釣った魚を入れようよw
初日行った感想としては、もっとノベルティ欲しかったな~
DAIWAのステッカーなどは、ブースの店頭でスマホの特定の画面を見せると貰えるようでした。
DAIWAブースの隣では釣り堀が出現です挑戦!釣りますヽ(*´∀`)ノ
日本釣振興会では、釣り場をクリーンに且つ自然保護のために、募金をしました。
そのお礼に、シリコン製のブレスレットをもらいましたよ~
そのブレスレットには、NO FISHING NO LIFE
各地方、釣り場に行きますが、汚いところはほんとに汚くて、、、Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
釣り場で出たゴミは、持ち帰りましょう! 釣り場や海は、海洋生物の家なのです。
フィッシング人口も、去年よりも増加してるという嬉しい話題も出ていることで
フィッシングショーは、また来年も期待したいです!ヽ(*^^*)ノ