夜釣りの厄介者!
ゴンズイを食す!ヽ(;´ω`)ノ

釣りを始めてうん十年(^o^;)

今まで何匹のゴンズイを釣り上げリリースしただろうか・・・

セットしたばかりの釣り針にコイツがかかると、がっくし。。。

あーあ、またゴンか。。。

なんて人も多いのではないでしょうか。

でも、ネットで検索すると、なんと毒針を取れば、加熱して食すことができる、そして食べてる人がいるってのを知って、よっしゃ、いっちょ調理してやろうかと(^▽^;)

先日の夜釣りで、やっぱり釣れてしまったゴンを持ち帰る。

背ビレ1箇所と胸ビレ2箇所の合計3本も毒棘(どくきょく)を持っています。

これを、キッチンで慎重に毒針を取り、エラ、中ワタを出し、よく洗います。

鍋に煮魚のタレをお好みの分量で作り、煮ること10分。

盛り付けw

二匹を煮てみました。

そして、実食!

恐る恐る。。。。

箸の先が積極的にゴンズイに行かないような。。。w割り箸

でも、食べるよ!さあ!

ん??!!

匂いもないし、全然クセがない!!

えw想像してた味より全然イケるしw

しかし、可食部が少なっ(´ε`;)ウーン…

味は、しいて言えば、穴子とドジョウを足して2で割った感じw

今後は、サバイバルな状態になったら、ゴンズイたべようかなw

とりあえず、覚えておいて損はないか ってなところですチュー

ごちそうさまでしたウインク