カサゴが釣れたよ!in小豆島

今年の夏は、神戸~小豆島~直島~高松 と、船に乗せてもらえる機会があったので、行ってきました。

二泊三日の全天候、晴れ晴れ船

では、記憶を辿りながら、書いていきますPC

釣りができたのは、小豆島に寄ったとき。上陸して

ホテルにチェックイン後

釣り道具を持って、歩いて港の方に行ってみました。

坂手港です

ジャンボフェリーが来ました

この縦列駐車テク感がハンパないw

ざっと坂手港を見たところ、釣り人も居なくて現地情報も聞けず、とりあえず持ってきたルアーを赤灯台付近で振ってみたものの、全くヒットもせず、、、、

じゃ、えさ釣りに変更!ってことで、港のそばの百萬両釣具店でイソメちゃんを購入

赤灯台から、ジャンボフェリーが接岸していた場所へ移動!(西日が暑くて、日陰で釣りたかったのもあるw)

イソメを付けて、投入!

さて、釣れるかな!!??

あああああ、なんてこった、、、、 根掛かり。。。。Σ(~∀~||;)

気を取り直して、ぶっこんで再セット(><;)

きたあああああ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

かさご!! 小さいけど、嬉しい!!!チュー

気温も高いし、クーラーボックスも持ってきてないしで、さっきの釣具店で保冷剤を買って、カサゴはビニール袋へOK

こんなのもきたああああうお座

ベラっぽいやつw よくわからないので、リリース

そんなこんなで、5匹のカサゴが釣れた!

さてだ。。。 釣れたはいいけど。。。

時間は、20時。ダメ元で、ホテルへ持ち帰って、調理をお願いしてみようかと、、、、

ホテルのフロントのお姉さんに、コレ、坂手港で釣ってきたカサゴなんですが、調理をお願いすることはできますか?と・・・

料理長へ連絡右矢印なんと快諾チョキルンルン

ありがたや、ありがたや!! 追加料金、もちろん払います!! と、部屋でカサゴ料理の到着をワクワクしながら待ちましたラブラブ

それまで、ビールはおあずけ生ビール

部屋のチャイムが鳴りました! うわあああああ!!

美味そうおおおお!!!

ホテルの自販機で買って冷やしてた、KIRINの岡山づくり とともに、今宵の夕食です。

料理長サン、感謝感謝です! ご厚意、ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

盛り付けの器も、素敵ですニコニコ

カサゴの唐揚げは、パリッパリ!! お塩で頂きました。

煮付けも、里芋や木の芽まで盛り付けてくださり、彩り良しで感激&うまし!!

ごちそうさまでした爆笑

小豆島、良かったな~ラブラブ

また、行きたいな~音譜